こんにちは皆様💕
衝撃です。都会のカラスって、
電柱に拾ってきたハンガーで
巣をつくるんですね🐦🐦🐦
かも『見て。電柱にハンガーいっぱい。』
ご近所さん『あぁ、あれカラスやわー。』
と、なんでもない感じで
さらっと言うから都会だと
普通の光景なのかもww
木工職人応援ブログらしく
今日は、木工ネタの記事です♪
木工職人の皆様へ✨
今回、すごい勉強なるはずなので
ぜひ、最後までお付き合いください💕
木工職人☆
誤差1以内に出来る数値
木工職人の大先輩ベルさんから
情報提供していただきました。感謝✨
残りの数値で誤差1以内が、
もし確定したら成功率もアップ✨
全部で8種類あるそうです。
皆様、全部わかりますか?
少し考えてみてください。
あけます。
まだ、あけます。
もうすこし、あけます。
もそっと、あけます。
これ実を言うと、かもさく。
全部分からなかったですw
日々、勉強しなきゃですね。
答え合わせいきます✨
こちらの表を御覧ください。
■残り3or4の数値。
逆目カンナで誤差1以内が、確定します。
会心で±0になるので、3と4で2種類です。
■残り6の数値。
くさびうち+逆目カンナで誤差1以内が確定。
数値が5~7の3種類しかないのでこれで3種類。
■残り7の数値。
逆目カンナ2回。会心が出たら1回です。
ここまでは、わかりました。これで4種類。
■残り13の数値。
2桁になると難しさが、倍増します。
くさび順目の欄を見てください。
9,10,12,13のダメージになります。
くさび順目の最大値が13。
もし12が出ても誤差1です。
10が、出ても残り数値が3。
9が、出ても残り数値が4です。
これで13も確定数値で5種類。
ちょっと長くなるのでまた明日✨
今日も素敵な日になりますように💕
きゅぴーん✨✨