こんにちは皆様💖
先日の記事で、木工に限らず、
少しでも職人金策やってみようかなと
思っていただけたら、とても嬉しいです。
お急ぎの方はこちらをポチっと💖
今の時期は、ver5.2の新武器へ向けて
武器が、あまり売れない感じですね。
こればかりは、仕方ないです。
在庫を抱える余裕も全然ないし
売れるまでは、控えめにした方が、
良さそうな感じがします。
課金倉庫を全部解放しないとダメかも。
※今3つ解放してるけど。🧳パンパンです。
もうすぐだし、1日5本の日課として
継続するなら練習場もありですね。
渾身のひと彫りの為に
皆様は、彫る時に何か自分の中で
決まった動作とか、癖とかありますか?
午後のこの時間帯にしか彫らない!とか
〇〇さん作の道具じゃないとダメ!とか
木工ギルドの外。桜が見えるアトリエで彫る!とか
自宅じゃないと絶対彫らない!とか
いろいろあるかと思います。
何でもいいんですよね。
かもさくも、もちろんあります。
『縁起を担ぐ』意味も込めて
必ず、決まった行動をとっています。
※あれです。数年前に流行ったルーティン。
いつも通り・・・。
変わらない動き・・・。
大成功をイメージするんです・・・。
大成功したときと同じように彫る。
上手くできた時と同じ動きが、
出来るように声に出して、願って、
祈って、イメージするのです。
心が、とても落ち着きます。
『お願いします』→『おまいり』
儀式的なやつですね。
今は、これやってからでないと
フワフワして、上手に彫れる
イメージが、出来ません。
👆の記事にも書きましたが、集中力のお話。
いつも通りの動きをする為のルーティンは、
集中力を高める意味もあると思うのです。
もうひとつあります。
動画を見ていただければわかると
思いますが、ねらい彫りをする動き。
必ず、大きく振りかぶって
彫る瞬間に狙い彫りしてます。
何となく会心が、出そうな感じ!
しませんか?しないか笑
木工を始めてすぐの頃は、
失敗も続いてイライラして
投げやりになることもありました。
でも、この動作をしてから
何となくですよ?何となく、何となく
うまくできた?何となく成功率も
上がった?気がしています。
全ての現象は、原因や条件が、
相互に関係しあって
成立しているものであって
独立自存のものではなく、
条件や原因が、なくなれば、
結果も自ずからなくなる。
と偉い人も言ってたみたいだし、
決して無駄ではないはず。
全ては、渾身のひと彫りの為に
こんな彫り方もあるよね♪
今日も素敵な日になりますように💖
きゅぴーん✨