こんにちは皆様💖
今日のお題は、こちら✨
『残り数値をどう彫るか(定石)』
※お気に入りの場所✨エル子だとかわいい言われるからハマってますw
先日、フレの〇〇さんから
残り数値の処理方法や考え方
燃える木、虹木、会心率の見解などの
データを拝見させていただきました。
お急ぎの方はこちらをポチっと💖あとでゆっくり見てね✨
木工職人の皆様ならこのデータの
重要性が、きっとわかるはずです。
お見せすることは、出来ませんが、
練習場もなく、学園も無かった時代に
ご自身が、自腹でかなりの金額をかけて
調べた、生のデータだと思います。
それを惜しげもなく、見せてくれた事にも
驚いたし、とても勉強になりました。
貴重なデータをありがとうございました✨
今回は、そのデータの中から
かもさくの考え方も織り交ぜて
残り数値の彫り方を記事にしてみました。
定石を知ることで、少しでも皆様の
お役に立てたら、とても嬉しいです。
成功率も確実にアップするかと思います。
基本は、残り数値40を目指します。
これについては、👇をご参考ください。
ただ、くさび+ねらい彫りが、
必ず成功する訳ではないので💦
やっぱり、詰めの作業として、
残りの数値をどう処理するかを
覚えるのが、とても大事だと思います。
残り数値処理方法(定石)
1 誤差1以内で大成功になるならそのまま保留。
2 逆目カンナで3を狙う。50%で誤差1。
3 逆目カンナで誤差1以内。
4 逆目カンナで誤差1以内。
5 くさび逆目カンナ50%で0。75%で誤差1以内。
6 くさび逆目カンナで誤差1以内確定。
逆目流星右上で誤差1以内の確率85.7%
7 逆目カンナ2回で誤差1以内確定。
逆目流星右上で誤差1以内の確率85.7%
逆目流星右上で誤差0の確率42.8%
8 逆目通常。誤差0の確率28.5%、誤差1以内57.1%
9 逆目1.1倍彫り(大昇竜中、超大河中)
誤差0の確率28.5%、誤差1以内57.1%
逆目通常、誤差0の確率28.5%、誤差1以内57.1%
10 逆目流星右上→逆目カンナ。
逆目1.1倍彫り(大昇竜中、超大河中)
誤差0の確率28.5%、誤差1以内57.1%
11 逆目流星右上→逆目カンナ
12 通常→次の1手を考える。余裕が、あれば逆目ねらい彫り。
13 順目カンナ→次の1手を考える。逆目通常→逆目カンナ
逆目流星右上→次の1手を考える。
14 逆目流星右上→次の1手を考える。
15~17 逆目通常→次の1手を考える。
18~24 順目ねらい彫りで会心狙い。
※やっぱ防衛大好きです💖
残り数値が、1~2の時でスティックなど
誤差0にしなければならない場合は、
逆目でくさび+ねらい彫り。
集中力に余裕がなければ、逆目ねらい彫り。
くさび+逆目カンナでも結構、会心でたりします。
例え失敗したとしても折れなければ
★なし~★★2までは、完成します。
攻めなきゃならない場面なので
やっぱり、ねらい彫りしておけばと
後悔するくらいならやっちゃいます。
※★★★3意外は、ゴミでなので。
もし失敗しても一切の責任は、
負いませんので自己責任で💖
木工刀のせいにもしちゃだめですww
わー。この木工刀使えねーとか
言っちゃダメですよ?😏
今日は、ドラクエTVの日✨
やばいーw楽しみすぎてもうお家帰りたい💦
仕事しなきゃですね笑
今日も素敵な日になりますように💖
きゅぴーん✨
もぎたて木工本店にも遊びに来てね💖
マイタウン☆かもさくランド☆3889-3021
丘の町地区 2番地