おはようございます皆様💖
今日のお題は、こちら
『流星彫りマスター☆』
本日も最後まで
よろしくお願い致します✨
お急ぎの方は、こちらをポチっと💖
後でゆっくり見てくれたら嬉しいです♪
昨日は、夜インしようと
思ってたのに寝ちゃいました😪
行きたかったアニメコスとか
唄パフォのプレイベあったのにー💦
また次回の開催に期待♪
プチ情報コーナー💖
アスコンの応募締め切りが25日の
11:59までなのでまだの方は、お早めに✨
25日にショップポイント
もらえるのでこちらも忘れずに✨
『流星彫りマスター☆』
職人をしていて1番困るのが
集中力が、足りなくてあと1手で
完成するのに集中力が、足りない💦
こんな経験、皆様も
きっとあるかと思います。
むっきゃぁぁぁぁぁw
なりますよね笑
あそこでこうしてたらと
思うと本当にショックです😣
序盤の彫り方は、大丈夫でしょうか?
何も考えずにばりばり彫ると
後半で集中力が、足りなくて
辛くなっちゃいます💦
こうならないために上手に
使っていきたいのが流星彫り✨
どういうことかというと表をチェック♪
通常けずるの集中力消費が5
昇竜・大河の集中力消費が7
流星の集中力消費が6
例として1マスを基準値にしたくて
くさびねらい彫りで会心がでたら
ぴったりの数値が狙える
残り数値40を目指します。
残り数値40にもっていく為に
削らなければならない数値は、
21として考えてみます。
けずる順目1回と逆目1回で
残り数値40以内にするのもいいけど
選択肢として流星左下順目1回で
数値40以内に出来たらどうでしょうか。
けずる2回よりも集中力が、
4も消費が、抑えられます♪
通常けずるを連発するよりも
流星左下順目の方が、お得✨
逆目でもかなり使えます。
流星右上逆目で彫った場合、
42.8%の確率で数値7が狙えます♪
残り数値が7で誤差±1でも大丈夫な場合、
85.7%の確率で基準値が狙えます。
通常けずるよりも多彩な
彫り方が、出来る流星彫り✨
これを上手く使いこなせれば
最後の詰めの1手に手が届くかも!?
あと1回カンナがけ出来たら・・・
あと1回通常けずるが出来たら・・・
この状況を回避するために
序盤で何も考えずに彫るのではなく
丁寧に作っていきたいですね✨
その時その時の最適な
彫り方を目指して日々勉強です♪
たまには真面目な内容で笑
今日も素敵な日になりますように💖
きゅぴーん✨
もぎたて木工本店にも遊びに来てね💖
マイタウン☆かもさくランド☆3889-3021
丘の町地区 2番地