こんにちは皆様💖
ver5.2向けて、とくぎのおさらい。
職人の皆様、バージョンアップへ向けて
準備は、出来ていますでしょうか?
木工に限らず、バージョンアップ直後の
ガチ職人勢は、少し変わった動き方をします。
今の時期は、少しずつ新武器に備え、
虹オーブを買って、倉庫に貯めたり
超かがやき等も今のうちに仕入れて、
職人道具をぽちぽち買い漁ったり。
そして、個人差はありますが、
バージョンアップ直後の約1週間は、
新ストーリーもレベル上げも全くせずに
超高値で取引される新素材を使って、
黙々と作り続けて、販売するのです。
1~2日で億単位で稼ぐ方も
いらっしゃるのでバージョンアップの
経済効果は、ものすごいですね。
木工職人とくぎダメージまとめ
※古いデータは、追加修正しております。
※( )内は、特技を覚えるレベルです。
けずる(最初から) 消費5
1マス彫ります。
※残りの数値が8の場合は、カンナ逆目を2回よりも
逆目けずるで約86%の確率で誤差1以内にできます。
----------------------------------------------------
昇竜彫り(lv2) 消費7
上0.8倍、下1.4倍で彫ります。
大河彫り(lv4) 消費7
右0.8倍、左1.4倍で彫ります。
流星彫り(lv21) 消費6
右上0.8倍、左下1.4倍で斜めに彫ります。
※残り数値が6~7の時、逆目流星右上で71.4%の確率で誤差1以内に。
流星は、消費が6なので通常けずるに比べて、低コストなので主力です。
----------------------------------------------------
カンナがけ(lv13) 消費6
縦一列に軽くカンナを引きます。
※カンナがけは、お世話になります。逆目カンナの数値は、3と4。
その為、残りの数値が、7の時に誤差1以内が、確定します。
残り数値6のときは、くさび逆目カンナで誤差1以内が、確定します。
くさび順目カンナは、使う場面が無さそうです。
理由は、コスト高の割に数値も安定しない為です。
----------------------------------------------------
表面固め(lv16) 消費3
使用したマスが、4ターンの間削られなくなります。
※これもカンナがけと同じく、とても重要な特技です。
燃える木の場合は、表面固めで削っても燃えるので注意。
逆に燃える木で残り数値が、5の時に表面固め→けずるで誤差1以内。
木工職人の間では、『固め燃やし』という技名になっています。
表面固め中でも、ひっさつ『一刀両断』は、有効です。
また、表面固め→くさび打ちへの上書きも有効です。
くさび打ち→表面固めへの上書きも有効なので注意。
----------------------------------------------------
2倍彫り(lv7) 消費8
2倍の力で彫ります。
※武器等を作る際に大きくダメージを稼ぎたい時に使用します。
2倍も使いますが、コスト高なので3倍彫りの方が、使う機会は、多めです。
----------------------------------------------------
3倍彫り(lv38) 消費11
3倍の力で彫ります。
※くさび打ち+3倍彫りで大ダメージを狙えます。
残りの数値が、87~116の時に👆会心が、決まると基準値です。
ただ、リスクも大きく高コストな為、余裕があるときのみが良いです。
状況にもよりますが、通常時では、
3倍を使うよりも、流星左下1回→通常けずる1回の方が、
低コストで多彩な彫り方が、出来るので優秀だと思います。
----------------------------------------------------
ねらい彫り(lv23) 消費16
通常よりも高い会心率で彫ります。
※コスト高ですが、よく使う主力とくぎになります。
残りの数値18~24のときは、順目ねらいで会心を
積極的に狙っても良いかと思います。
失敗して処理が、難しくなることを考えると
残りの数値21~24でのみ狙うのも良いかと思います。
残りの数値12の時、逆目ねらいで会心が、出れば0確定です。
----------------------------------------------------
大昇竜彫り(lv25) 消費9
縦3マスを彫ります。
下から順に1.4倍、1.1倍、0.8倍
超大河彫り(lv27) 消費9
横3マスを彫ります。
左から順に1.4倍、1.1倍、0.8倍
※残りの数値が、9なら大昇竜中か超大河中を
逆目で使用すると確率86%で誤差1以内になります。
----------------------------------------------------
双竜彫り(lv33) 消費11
昇竜彫りを2列同時に4マス分彫ります。
※一度に広範囲で彫れる為、扇、棍、弓を彫る時に使えます。
低コストの為、主力になるとくぎです。
----------------------------------------------------
くさび打ち(lv47) 消費12
使用すると次にそのマスを彫る時に、
ダメージが1.6倍+1になります。
会心率も大幅アップします。
※高コストですが、主力とくぎになります。
くさび打ち+ねらい彫りで外した時の
精神的ダメージは、予想以上に大きいので注意です。
----------------------------------------------------
ねらい昇竜彫り(lv52) 消費22
昇竜彫りを高い会心率で彫ります。
順目でのみ会心率がアップします。
※残りの数値、下が42~56・上が25~34の時、くさび打ちを
上下に入れて、ねらい昇竜彫りで2マス同時に基準値が狙えます。
逆目では、会心率アップしないようです。検証中。
----------------------------------------------------
一刀両断(lv39の解放クエ) 消費0
1マスを基準値ピッタリになるように彫る
※木工職人のひっさつわざです。発動したら
リアルテンション100アップしますが、油断は禁物です。
早めにひっさつが、発動しても使用せず、いつも通り彫り進めて、
残り1手で完成する際に使用するのが、良いかと思います。
----------------------------------------------------
木工職人のとくぎダメージでした。
今日も素敵な日になりますように💖
きゅぴーん✨
もぎたて木工本店にも遊びに来てね💖
マイタウン☆かもさくランド☆3889-3021
丘の町地区 2番地